この記事で解決できること
子どもの名前に使える漢字一覧がわかる。名前に使える漢字かどうか調べ方もわかる
子供が生まれると役所に出生届を提出しにいきますよね。
正式に家族の一員になるために大切な書類です。

まさかの出来事に子供が生まれて早々焦りましたね。
今回は、出生届の名前がNGだった理由、最新の子供の名前に使える人名用漢字の数・一覧について
子供の名前に使えない漢字について書いていきます。
この記事を読んで、ボクたち夫婦と同じ失敗をしないよう参考にしていただければ幸いです。
Table of Contents
出生届の名前がNGだった理由
子供の出生届を提出しに行ったら、まさかの名前に使っていた漢字が使えないということが判明しました。
使おうとした漢字が使えなかっただけならまだしも、当日担当した役所の担当者が感じの悪い人で無駄にイライラしました。
順を追って書いていきますね。
決めていた名前
子供の名前はある樹木から取りました。
花言葉が気に入っていて妻と何度も話し合い男の子でも女の子でもいける名前だしいいねとなっていました。
よくある樹木ですし、漢字としても珍しい字というわけでもありませんでした。

漢字が使えないことが判明
土曜日だったので臨時窓口に出生届を提出しにいきました。
この時対応してくれた担当者の態度がはじめから悪く、イライラしました。
まあ提出終わったら二度と会うこともないしいいかと思い窓口の担当者に出生届を提出し内容のチェックをしてもらっていました。
すると担当者から



人の名前につけれる漢字は常用漢字と人名用漢字の2種類がありどちらにも入っていない字は使えないとのことでした。
画数などは気にしていましたが恥ずかしながら出生届を提出するまで人の名前につけることができる漢字に制限があること知りませんでした。
ましてや、そんなに珍しい漢字でもなかったので使えないなんて考えもしなかったですね。
心無い担当者の発言にイライラ
漢字が使えないとはいえ両親も私たちも、すでに名前で呼んでいたので今さら変えたくはなかったです。
どうするか話し合っていると担当者が


子どもが生まれて穏やかな気持ちもどこへやら、夫婦揃って怒りまくってました。

その後も子どもの名前に使える漢字一覧表を出してきて


話にならないのでその場は一旦帰ることにしました。
結果
帰宅し法務省のホームページで確認したところやはり娘につけようとした漢字は使えないとの結果でした。
家族で話し合った結果、いまさら別の名前を考えて呼ぶのはなんだかいやだねという結論になり、ひらがなで出生届を提出することになりました。
正式な書類等では出生届で提出したひらがなで書いていますが、公的な書類以外では本来つけたかった漢字を使っています。
後日、改めて役所に出生届をしにいきましたが、今度は感じのいい担当者で安心しました(笑)
担当者曰く最近では人名用漢字の数を増やそうという動きがあり、もしかしたら将来的に使おうとした漢字が使える可能性がありますよと教えてくれました。
もし将来的に使おうとした漢字が使えるようになったら本人と話し合いひらがなから漢字に変更も考えています。
最新の子供の名前に使えるようになった人名用漢字の数・一覧は?【2022年最新版】
最新の子供の名前につけれる人名用漢漢字は法務省が平成22年11月30日に告示されたものが使えます。
子どもの名前に使える漢字の数・一覧表は下記の通りです。⇓⇓⇓
常用漢字 | 人名用漢字 | 合計 |
2136字 | 861字 | 2997文字 |
常用漢字一覧 | 人名用漢字一覧 |
人の名前に使える漢字は2997文字だけなんです。2997文字と聞いて多いと感じますか?少ないと感じますか?
一般的な漢字辞典に収録されている漢字の数が1万字前後なので私は少ないな~と感じましたね。
今後、ドンドンと名前に使える漢字が増えてくれることを願っています。
子供の名前に使えない漢字とは?
子供の名前に使える常用漢字・人名用漢字は、一般的に使われており、理解が簡単である漢字が多く採用されております。
つまり子供の名前に使えない漢字は、あまり広く認識されていない漢字であることが多いです。

下記のサイトでは名前につけたい漢字を検索することで名前に使える・使えるが避けたい漢字・使えない漢字が調べられるのでチェックしてみてくださいね。⇓⇓⇓
まとめ
今回は、子供の出生届の名前がNGだった体験談について書いてきました。
今思えば子供の名前を決める際はもう少し調べておくべきだったかなと思いました。
もちろん画数などは大切ですが、そもそも漢字が使えないと話にならないですからね。
もし二人目が生まれることがあれば、使える漢字かどうかも調べながら名前を決めたいと思います。
今回のまとめは下記の5つです。
まとめ
・子供の名前に使おうとした漢字が人の名前には使ない漢字だった
・子供の名前に使える漢字は常用漢字と人名用漢字のみ
・常用漢字2136字・人名用漢字861字 合計2997字のみが子供の名前に使える
・広く認識されていない漢字は子供の名前に使えないのが現状
・将来的に子供の名前に使える漢字が増える可能性あり